日時 平成31年2月1日(金曜日)
13:30~16:00(受付13:00~)
会場 やまなしプラザオープンスクエア(山梨県庁防災新館1階)
甲府市丸の内1丁目6-1
内容 やまなし省エネスマートカンパニー大賞表彰式
省エネ取組事例の紹介
平成31年度の国の補助金動向について
省エネルギー相談地域プラットフォームについて
エコアクション21の紹介
一般社団法人山梨県環境管理協会からのお知らせ を、ご覧下さい。
![]() |
2019-02-20 | 平成30年度 事業者向け冬の省エネセミナー |
![]() |
2017-12-01 | ガイドライン(2017年版)改訂に伴う事業者向け説明会開催について |
![]() |
2017-06-01 | エコアクション21 CO2削減プログラム 平成29年度の募集を開始しました。 |
![]() |
2016-06-01 | 平成28年度二酸化炭素削減プログラム補助事業 参加事業者募集 |
![]() |
2014-10-21 | 「韮崎市」と屋根貸し発電協定 ~ 山梨県クリーンエネルギー推進機構(株)~ |
![]() |
地球温暖化対策計画_抜粋① ( 86KB ) |
---|---|
事業活動における環境への配慮の促進として、エコアクション21の普及を進めていくことが明記されました(50-51ページ)。
第3章 目標達成のための対策・施策 第2節 地球温暖化対策・施策 2.分野横断的な施策 (2)その他の関連する分野横断的な施策 (d) 事業活動における環境への配慮の促進
『(略)さらに、ISO14001や中堅・中小企業向けエコアクション21などPDCAサイク |
![]() |
地球温暖化対策計画_抜粋② ( 21KB ) |
---|---|
地方公共団体が構築すべき体制の例としてエコアクション21が記載されました(57ページ)。
第3章 目標達成のための対策・施策 第4節 地方公共団体が講ずべき措置等に関する基本的事項 1.PDCAを伴った温室効果ガス排出削減の率先実行
『都道府県及び市町村は、率先して自らの温室効果ガス排出の抑制に取り組むべきである。その際には、原則として全ての事務及び事業を対象として、温室効果ガス排出の抑制に係る取組のPDCAの体制*を構築し、運営するべきである。(以下略)
*例えば、エネルギーマネジメントシステムISO50001、環境マネジメントシステムISO14001、エコアクション21 の認証を取得し、またはこれらに範をとった自らの環境マネジメントシステムを構築・運用することが望ましい。』 |