エコアクション21とは
エコアクション21認証・登録制度は、広範な公共機関、中小企業、学校などに対し、「環境への取組を効率的・効果的に行うシステムを構築・運用・維持することで、環境への目標を持ち、行動し、結果を取りまとめ、評価し、報告する」ための方法として、環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づく、事業者のための認証・登録制度です。
エコアクション21の特徴
●中小企業も容易に取り組める環境経営システムです。
(環境マネジメントシステム)
中小事業者等の環境への取組を促進しながら、その取組を効果的・効率的に実施するため国際標準化機構のISO14001規格をベースとしておりますので、中小事業者でも取組みやすい環境経営システムのあり方をガイドラインとして定めております。
●必要な環境への取組を規定しています。
(環境パフォーマンス評価)
エコアクション21では、必ず把握すべき項目として、二酸化炭素排出量、廃棄物排出量及び総排水量を規定しています。さらに、必ず取り組んでいただく行動として、省エネルギー、廃棄物の削減・
リサイクル及び節水の取組を規定しています。これらの取組は、環境経営に当たっての必須の要件として定めております。
●環境コミュニケーションにも取り組んでいただきます。
(環境活動報告)
事業者が環境への取組状況を公表する環境コミュニケーションは、社会のニーズであるとともに、自らの環境活動を推進し、さらには社会からの信頼を得るために必要不可欠の要素となっています。そこで、環境活動レポートの作成と公表を要素として定めております。
エコアクション21の構成
エコアクション21は4つのパートにより構成されています。
環境への負荷の自己チェックの手引き
環境への取組の自己チェックの手引き
環境経営システムガイドライン
環境活動レポートガイドライン
上記の4つのパートに沿って取り組むことにより、幅広い事業者が効率的にシステム構築ができます。
そして環境に関する取り組みの現状把握がしやすくなる事から、目的・目標の設定、管理、改善に至るまでの総合的な運用を図ることができます。